新潟洪水:白石川全体に想定外の雨が降ったら!!

 

あの洪水が白石川をおそったら!!

     ごううこうずい
新潟豪雨洪水が
 発生した場合


     ごううこうずい
東京豪雨洪水が
 発生した場合


       ごううこうずい
鹿児島豪雨洪水が
 発生した場合



知っておこう!!
         らん
川のはん濫と
 しくみについて


 こうずいじ       やくわり
洪水時のダムの役割

 こうずいじ
洪水時の
 情報入手の仕方


 こうずいじ  ひなん
洪水時の避難の方法


雨の強さ

雨の強さの区分


雨の強さ(体験ビデオ)
北海道立理科教育センター
災害体験コーナーより

 1時間50mmの雨

 1時間126mmの雨

 1時間150mmの雨



お役立ち情報

         ぼうさいじょうほう
七ヶ宿ダム防災情報


気象情報
 (気象庁のサイトへ)






















































新潟豪雨の降雨・ダム操作・河道の3つの要素の関係について

時間 雨・洪水の予測実況 解説
9月4日22:00 1時間に30mmの強い雨が急に降り始めました。  
9月4日23:00                                           はげ 
さらに雨が強くなり、1時間に50mmを超える非常に激しい雨になりました。マン
       そっこう                   しがいち 
ホールや側溝から水があふれ出し、市街地では道路が川のようになりました。
                                つ            ひなんじょうほう 
水はけの悪い低い土地では家が水に浸かっています。避難情報に注意して、
ひなん                              そっこう
避難の連絡が入ったらあわてずに、川や側溝、マンホールなど足元に注意して
ひなん 
避難して下さい。
 
9月5日0:00   
強い雨が降り続いています。まちの中を流れる小さな川から水があふれ出し、
しがいち      みずびた  
市街地一面が水浸しになっています。
しがいち          じょうしょう             ひなん          ゆうどう
市街地では水位が上昇していますので、避難する場合は誘導する人の指示

にしたがい、じゅうぶん注意して行動して下さい。
 
9月5日2:00                             さきほど 
雨は弱くなってきました。ダムには先程降った雨が流れ込んでおり、流れ込む
       もっと                                            いっていりょう 
水の量が最も多くなっています。ダムではこの水を貯め、下流には一定量の

放水を行っています。
@
9月5日3:00
短時間の雨だったため、ダムに流れ込む水の量は少なくなってきました。
 
しかしダムではまだ水を貯め込んでいます。
                                    ていぼう 
もしダムが無かった場合、この時間には白石川の下流では堤防から水があふ

れることが予想されます。
A
9月5日12:00
雨もあがり、川の水は少なくなりました。

ダムではこれまで貯めた水を少しづつ下流に放流しています。

そのため、白石川の水位は急には低くなりません。
B


新潟豪雨の降雨・ダム操作・河道の3つの要素の関係について













(各時間帯別の洪水の解説 @〜Bの番号をクリックして下さい)